森の集い・春は、18日19日とも、50ほどのブースが開かれました。
両日でほとんどのブースが入れ替わったので、雰囲気もガラリと変わりました。
まったく違う会場の様子を楽しんでいただけたのではないかと思います。
ではまず18日の模様から。
18日は朝から快晴にめぐまれ、絶好のお祭り日和になりました。
朝7時 これからマツリがはじまります |
楽作 妖怪屋くん 妖怪のイラストとグッズがたくさん 全部彼が作っています |
京都綾部のおそば屋あじき堂さん |
ナチュラルスイーツのぱてちえさん |
京都綾部の竹松うどん店さん。生うどんが美味しそうです |
泉佐野の生にんにく。1個200円はお買い得です |
移動野菜販売のもののうふさん |
空庭さん 米粉のおやきが美味しそうです |
キッチンスタジオ にちにちさん |
バンビ整体さん ただいま整体中 |
自然療法セッションルーム mitoneさん |
吹田からお越しのモモの家さん |
京都の cafe millet さん |
うつわ ははみやさん |
徳島の木頭Days さん 写真の彼らは早くにいなくなっていました |
まるしん豆腐店さん |
米ディナンバー1さん オーガニックのお弁当 |
梅あそびいこらさん 傍房さんにはいつもミーティングでお世話になりました |
焼物いろいろ すっくさん |
箕面の八百屋 sproutさん |
無発酵パンのモンゴルパンさん |
バラ園のバラも満開でした |
たねの交換会ブース |
福島フォーラム 震災支援を呼びかけました |
森の集い本部 |
G-Grape Farm さん+白馬堂さん |
滋賀長浜のあやべとうふ店さん 醤油の香りが食欲をそそります |
琵琶湖の漁師の中村さんと、琵琶湖の天然鱒を使ったタタキ 天然の鱒はあしが早い(いたみが早い)ので なかなか市場に出回らないんだそうです |
このタタキ、めちゃくちゃうまいんです |
ATELIER to naniIROさんのはぎれ 本当はもっとたくさんあったのですがすっかり減ってしまいました |
お豆腐のあらいぶキッチンさん |
新鮮しいたけおかもとさんのしいたけご飯 |
オーガニック珈琲のカフェネッコさん |
玄米菜食お弁当のキッチンワークさん いつも人気であっという間に売り切れです |
奈良の米粉のぱん屋さん 睦実さん これだけ並ぶと圧巻ですね〜 |
草木染めとオーガニック衣料品の シガセイサクショさん |
ドリームファクトリーさん イチゴが美味しそうでした |
ふんどしや布ナプキン こころこさん |
手焙煎珈琲のおらっとやさん |
小太郎農園とゆかいな仲間達 |
和歌山みなべのおままごとさん |
泉州おむすびのオトメゴコロさん 塩加減が絶妙で本当においしんです |
竹細工の森本商店さん |
和歌山龍神村の negi 工房さん |
和歌山紀州農レンジャーさん 無農薬の野菜たくさん |
手作り石けんのことり舎さん |
nanai cafeさん |
オーガニック衣料品のTEATROさん |
兵庫和田山のくまたろ農園さん 和田山のみなさんには去年の秋にお世話になりました |
兵庫県たつの市のみぎた農園さん |
優しいお菓子が並びます neccoさん |
チヨちゃんの野菜 写真は野菜の花たち 野菜も種取り前にはこんなに綺麗な花が咲きます |
土種さん 伝統野菜の種の保存を行ってらっしゃいます |
オーガニック衣料品のsunsunさん |
京都綾部のバーバの丘さん |
カレーやサモサ、チャイのアサノワさん |
岡山の野生堂さん 鹿肉バーガーは早くも売り切れでした |
バラ祭本部前 ヤシではなくてフェニックスなのです |