朝は奈良オーガニックマーケットで、農家さんのブースをまわって、野菜の話を聞きながら見学。お買い物の時間では、子供たちが自分たちが選んだ野菜を買います。
その後、会場をはぐくみセンターに移して、農家さんの考えた夢の給食を食べます。給食は2種類。
★古代米入りご飯と具だくさんの味噌汁、
旬の野菜のおかずのごはん給食。
★だいどころ飛鳥さんプロデュースのカレーと、
羽間農園さんの米粉でつくる睦実さんの米粉ぱん給食。
ごはんとぱん、好きな方を選んでいただきました。給食を食べたあとは、農家さんのお話や、割箸作り体験、お絵描きタイム、などなど、催し物満載の1日でした。
別会場のフォーラムの模様はまたのちほど掲載しますのでお待ち下さい。
明日23日も、はぐくみセンターで「お弁当の日」を開催します。
お弁当の日とは、香川県滝宮小学校ではじまった取り組みで、
子供達が自分で弁当を作って学校で食べる日のこと。
材料を選ぶところからはじまって、料理をするのも子供達です。
食べる物を自分で用意できるようになるということが、
子供達の本当の自立と食育なのだと私たちは考えています。
はぐくみセンター「お弁当の日」は11時からの開催です。
明日も皆様のご来場をお待ちしています。
「お弁当の日」
9月23日(月・祝)11時〜13時30分
会場:はぐくみセンター
11:00 ご挨拶
12:00 竹下先生のお話(予定)
12:30 農民連さんのお話
13:00 こどもたちステージでお弁当トーク
農家の給食ツアー受付 |
キタムラ農園さんのピーマン |
羽間農園さんの新米! |
田原ナチュラルファームさんのバジル |
給食ツアーがはじまりますよー |
トマト組集合〜 |
子供たちが首から下げたおサイフで買い物します |
給食ツアーがはじまりました |
サトイモの葉っぱ持ってます |
農家さんの説明を聞きます |
木津自然農さん |
のらのわ耕舎さん |
はと畑さんのトマト |
買い物をするとシールが貼ってもらえます |
何買った? |
たくさん買いました |
グレープ組 |
じゃがいも組 |
買った野菜は買い物袋に入れてもらいます |
首から下げたおサイフからお金を出してます |
長ナス2丁! |
買い物のあとははぐくみセンターに移動して |
給食の時間です |
睦実さんの米粉ぱんの給食と |
ごはんの給食、好きな方が選べます |
いざ給食 |
ガブリ |
ペロリ |
給食のあとは農家さんの話を聞きます |
新鮮しいたけ岡本さん |
のらのわ耕舎さんのたまごの話 |
お話のあとは絵を描いたり |
農機具の展示 |
割箸作り体験 |
足を測ってもらったり |
上映会もあったりと盛りだくさんの一日でした。 |